手帳よりGoogle Calendar+ノートがオススメ【飽きっぽい人にぜひ】

[ad01]
  • URLをコピーしました!

私は最近手帳よりノート派です。

これまでオンライン・オフライン様々試してみましたが、私はGoogle Calendarと手書きのノートが一番使いやすいと思います。

これまで様々なツールを使ってきましたが、飽きっぽい私にとって手帳はあいませんでした。
私の場合、忙しさの波があるので数日立つと空欄が目立ちます……!

Google Calendar+ノートがおすすめな人

  • 飽きっぽい人
  • 色々書きたい人
  • スケジュールの波がある人

手帳をはじめようかと悩んでいるけれど、飽きっぽくて悩んでいる人は参考にしてみてください。

目次
[ad01]

ノートがいい理由1 好きな量だけ自由に書ける

手帳のタイプによりますが、手帳だと書く量に限度があります。私は日常の感情だったり、仕事で感じたことなどを書いているので、結構なボリュームになるときがあります。絵で表現したりすることもあります。

一方忙しいとほとんど書けません。すっからかんです。なので、空白を埋めなきゃと無理に書いたりすることもあって、それって書くのが義務みたいな感じになってあんまりよくないなと感じました。

飽きっぽい・気分屋な私は、手帳タイプノートのほうが私にはあっていると感じています。

ノートがいい理由2 毎年悩む必要がない

手帳って毎年変わるときに今年はどういうのにしようかなぁと悩みませんか。

手帳にしていた時は、私はかなり悩みました。

こだわりというわけではないのですが、その年をどうするかっていう大事な手帳になるので慎重です。ものによっては、結構いい値段もしますし。

どの手帳が向いているかというタイプ診断的なものもやったことがありますし、本屋さんや文房具屋さんで長時間悩んでいました。

この悩む時間がなくなったのは個人的にはいいと思います。

日程調整にGoogle Calendarがいい理由

単純にスケジュール管理が楽だからです。予定が決まったらスマホに入れられます。

最近だとGoogle Calendarに予定を入れてくれるボタンがあったりするサービスもあって便利ですよね。

私は予定を色々詰め込んでしまうことがあるので(出不精なので極力外出する日は少なくしたい)、その量を自由に調整できるのはGoogle Calendar君しかいない。

また、手書きだと日程が急遽変更になったとき、書き直したりするので少々面倒ですもんね。

ぶっちゃけ何書いているの?

日記的なものだったり、仕事的なことなどごちゃまぜに書いています。

極力ポジティブな内容にするようにはしています。
あんまりネガティブな内容を書いてしまうと脳にあまり良くないっぽいので。何で読んだのかは忘れちゃいましたが。

嫌なことはさっぱり忘れたいタイプなので。

それに普段褒めるのって自分ぐらいしかいないじゃないですか。なので、褒めるような内容も少々入れています。

あんまり字はうまくないです。人に見せるものではないので(このノートは、持ち歩きもしません)。

手書きがいい理由

手書きだとキーボードで打つより頭に残るからというのと、思ったことを書き出しやすいからです。絵も書けますし。

キーボードで文字を打つことはできますが、絵はペンタブとかないと難しいですよね(マウスで頑張れば描けますが)。

でも、手帳のほうがいいと思うこと

毎年の手帳を買う時期のあのワクワク感がなくなったのがちょっぴりさみしいですね。

「来年はどんな年にしようかなぁ」と手帳を選んでるときのワクワク感は、独特ですよね。

[ad01]

あなた流のスケジュール管理や日記をぜひ教えてください!

私の試行錯誤の上ででた、私なりの答えです。

ちなみにノートは、よくある普通の横線が入ったノートです。方眼もよいかなとは思ったりしています。
母が結構日記を何年も書いていたので驚きました。飽きっぽい私と大違いですね。

実は、この答えに行き着くまでにかなり時間がかかりました。
なんとなくネットにスケジュールを入れるって抵抗がありましたし、百均の小さい月ごとのカレンダーを使っていた時もありましたが、持ち歩くのを忘れてしまったりなど。

この方法は、性格にもよると思います。

なにか一つでも参考になればうれしいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がよかったらシェアしてくれるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はる(田宮榛乃)のアバター

はる(田宮榛乃)

フリーランスのはるです。ブログを書いたり、動画編集なども行っています。時短になるものや便利なWEBのツールなどを紹介しています!

目次